スタートアップが急成長する中で、直面する課題は「採用」と「マネージャーの育成」です。
マネージャーは従業員のエンゲージメントを高める最も重要な役割の一つだと言われています。また、従業員が離職する理由のほとんどは直属のマネージャーだともいわれます。せっかく優秀な人材を採用しても、マネージャーが育っていなければ、従業員のパフォーマンスが発揮できず、すぐに離職してしまうかもしれません。
しかしマネージャーを自社単独で育てることは、スタートアップにはリソースの観点からもとても困難です。
そこで東京大学 FoundX は Google for Startups のサポートを通して、マネージャーのための無料の集中講座をオンラインで開催します。2020年に実施したものを、好評につき、2021年も再度開催するに至りました。


Supported by Google for Startups
本トレーニングの特徴
マネジメントを学ぶ
Google for Startups の支援のもと、マネジメントの方法論を re:Work のコンテンツをベースに紹介するとともに、実践例となるマネージャーの皆さんからの知見も紹介します。
他社のマネージャー仲間ができる
マネージャーには成長のためのコミュニティが必要です。同じトレーニングを他社のマネージャーと受けることで、ミドルマネジメントの横のつながりをスタートアップ間で作る機会を提供します。
無料
すべて無償で提供します。東京大学関係者以外もご受講いただけます (東京大学の卒業生にFoundXの宣伝をしてくれると嬉しいです)
Seminar Schedule
マネージャーの基礎 (マネージャー、心理的安全性、OKR)
- 堀 里恵 (Google Japan)
re:work のコンテンツをベースに、マネージャーの基礎と心理的安全性、OKRについて解説し、Google での実践例について共有します。
参加者同士のディスカッション × 2
参加者をランダムに振り分けて、これまでの参加者同士での振り返りをしながら、Q&A セッション用の質問を投稿します。20分ずつのセッションを2度実施します。
現役マネージャーによるパネルディスカッションと Q&A (モデレーター: Google for Startups)
- 重城 聡美 (RevComm) 安野貴博 (MNTSQ) 堀 里恵 (Google Japan) 馬田隆明(東京大学 FoundX)
スタートアップの現役のマネージャー陣が、実際のスタートアップのマネジメントについての知見を共有します。またディスカッションで出た質問などにお答えします。
スタートアップ中心
主にスタートアップの皆さんを対象にしてお話しします。
オンラインで実施
Google Meet で実施します。
会話 OK な人
聞くだけではなく、会話に参加いただけるマネージャーの方にご参加いただければと思っています。